「勝手にお金が貯まる財布があればなぁ・・・」
僕は、小さいころこんな妄想していました。
こんな財布があれば、好きなゲームがたくさん買えます。
だけど、大人になっても同じで「楽してお金が欲しい」と思っちゃう。
そこで見つけたのが「歩いて稼ぐ」という情報でした。
噓くさいですが、そんなサービスを提供している「ポイントサイト」があったんです。
なんでポイントサイトは、歩いて稼げる仕組みを作ってくれたんでしょうか?
なぜ歩いてポイントがもらえるのか?
歩くだけでポイントがもらえるなら、とりあえず使いたい。
だけど、運営者は何のためにこんな仕組みを作ったんでしょうか?
調べてみると、運営側にもこんな意図があるようです。
- 競合他社との差別化を図りたい!
- ポイントサイトの会員数を伸ばしたい
- ポイントサイトをたくさん使って欲しい!
つまり歩いてポイントを付与する仕組みは、ポイントサイトの運営者が利用者獲得のために考えられたサービス。
イオングループが運営している電子マネー「WAON」でも、この仕組みを取り入れています。
ポイントタウンのお金が貯まる歩数計とは?
歩数計機能が付いたポイントサイトは、今のところ【ポイントタウン】だけです。
その仕組みはカンタンで、歩いた歩数に応じてポイントがもらえます。
稼げるポイントは一日あたり20P程度。
(これは、金額にして1円くらい。)
ポイントは少ないですが、歩くたび勝手に増えるので意外と便利だったりします。
通勤・通学のついでに使えば、ちょっとした打ち出の小槌になってくれます。
さんぽトラなら移動距離で貯まる
※2021年、ポトラはサービスが閉鎖したポイントサイト。
ですから、さんポトラは今は使うことができないアプリです。
歩数計ではないんですが、似ているサービスがありました。
それが、さんポトラというアプリで、ポトラに無料登録することで使えます。
さんぽトラはポイントタウンと違い、歩数計ではなく【移動距離に応じて】ポイントがもらえます。
1日の移動距離が長いほど、ポイントが増える面白い仕組みです。
ポトラのサービスの閉鎖が決定して残念ですが、今後も他サイトでこんなアプリができたら紹介します。