電子マネーWAONを持っている人は「お客様感謝デー」をチェックしておきましょう。
毎月20日と30日にWAONで決済すると、購入金額が5%OFFとなります。
他の日にちなら出費が10000円でも、20日と30日にWAON決済すれば9500円で購入できるので、500円の節約ができますね。
もちろん、WAONのポイント(200円あたり1ポイント)は、いつもと同じようについていきます。
食料品をまとめ買いをする習慣がある人は「お客様感謝デー」にまとめ買いをしてみては?
<対象店舗>
・イオン
・イオンスタイル
・イオンスーパーセンター
・マックスバリュー
・ダイエー
・ザ ビッグ etc
(一部、実施していない店舗もあります。)
全国で44万件以上のお店で使えるWAONですが「お客様感謝デー」が対象となる店舗は限られています。
しかし、お客様感謝デーは月に2回ありますので、日用品をまとめ買いしたり、高価な買い物がある人は要チェックです。
特に食料品を購入できる「マックスバリュー」が遺影の近くにある人は、冷凍食品や保存できる食品をまとめて購入するのがおすすめです。
また、WAONには「200円の利用で1Pたまる」特徴があります。
ですから「お客様感謝デー」にWAONを利用すると、5%OFFの特典だけでなく、通常通り0.5%のポイント還元を同時にもらうことができるんです。
つまり、現金で支払うよりも5.5%もお得に使えるので、これを習慣化するのとしないのでは大きな違いとなります。
WAONさえ発行しておけば、お店で買い物する前に現金をWAONにチャージすることができます。
レジで「チャージします」と伝えると、その場でWAONにチャージしてくれます。
面倒な人は、店舗に設置してある2つの機械からチャージが可能です。
・WAONチャージャー
・イオン銀行ATM
チャージを「面倒くさい」と思う人は、まとめて大きな金額をチャージしておくと便利です。
WAONには、最大で49000円までチャージすることができます。
僕はまとめてチャージする派。
こまめにチャージすると「面倒だから」と使わなるからです。
WAONでお買い物をすると、200円あたり1ポイントがつきます。
かたくなに「現金派」を貫く人もいますが、せっかくの「お客様感謝デー」に現金決済はかなり勿体ないですよ。
これから、消費税も10%に増税することが決まっていますよね。
たった2%と思う人もいるかもしれませんが、2%が及ぼす影響は2020年の消費の冷え込みに直結するでしょう。
そんな時代だから、特に生活必需品を購入することが多いスーパーでは、最大限にポイント還元を利用する習慣をつけることをおすすめします。