日本人は保険が好きと言われています。
保守的な国民性から、安心を求めるのは必然かもしれませんね。
だけど「保障があるほど安心」って感じで、保険外交員に言われるがまま色んな保険に入るのはおすすめしません。
私が知っている限り、客のことを本気で考えて保険を売る営業はほとんどいません。
つまり、保険に言われたまま入り続けると、無駄な保険にたくさんの保険料を支払う可能性があるんです。
目次
保険選びは自分で考える
人から勧められて入る保険はおすすめしません。
特に保険の営業マンの言うことを真に受けると、痛い目を見ます。
本当に必要な保障、本当に欲しい保障は自分にしかわかりません。
保険料は毎月支払うもの。
面倒くさいと思わずに、よく考えれば出費を抑えられますよ。
保険はネット型がおすすめ
保険によって補償内容は様々ですが、基本的には似たり寄ったりです。
だけど、ネット型と保険屋さんで加入するのでは、保険料がけっこう違います。
ネット型の方が人気と思いきや、いまだに対面で相談できる保険屋さんで加入している人の方が多いです。
保険は難しいので、対面で話せる保険屋さんの方が安心なのかもしれません。
だけど、自分で考えて保険料を比較していくとネット型の方がお得なので、まだ見積もりしたことがない人は一度比較することをおすすめします。
過去に書いた保険の記事
保険について、私の考え方をまとめています。
生命保険は必要か?
生命保険を選ぶとき一番大切なこと
生命保険の加入年齢
医療保険はいくら必要?
がん保険はここをチェック
就労不能保険について
自動車保険